第18回人形のまち岩槻まちかど雛めぐり参加店リンク集
雛めぐり参加店舗&展示品リストです。店舗名クリックでそれぞれの店舗詳細サイトが別窓表示されます。
参加店名 | 問い合わせ | 定休日 | 展示名 |
---|---|---|---|
磯崎家宗庵 | 048-758-3747 | 第3木 | 我が家のおひなさま |
雛の廣榮 矢作人形 | 048-758-0017 | 無休 | 江戸~昭和のひな人形 |
いけす料理 寿々家 | 050-5485-5850 | 月 | 岩槻人形作家「河野登美子」作 尾山人形 |
炭火焼肉 美食中華一作 | 048-757-7102 | 木ランチ休み | 我が家のおひなさま |
トワソリーヌ | 048-756-4732 | 不定休 | 我が家のおひなさま |
食遊楽 はっこん家 | 048-757-9961 | 日(ランチタイムは営業) | 連獅子 |
東光 多ヶ谷人形店 | 048-756-5545 | 無休 | 特選ひな人形 |
鈴木人形 | 048-757-0223 | 無休 | 岩倉家のお雛様創作雛人形 |
曽根人形 | 048-758-2008 | 無休 | 特選ひな人形 |
埼玉りそな銀行 岩槻支店 | 048-757-2111 | 土日祝 | なつかしいおひなさま |
松永都市開発 | 0120-120-879 | 水 | ケース入りひな人形 |
人形の正栄 | 048-758-2008 | 無休 | 特選ひな人形 |
さなだ洋品店 | 048-756-0157 | 日 | 春かすみ |
人形の東玉 | 0120-393501 | 期間中無休 | 雛人形、五月人形、多数ご覧いただけます |
東横イン さいたま岩槻駅前 | 048-615-1045 | 無休 | 現代のひな飾り |
ワッツ専門店会 | 無休 | WATSUのおひな様 | |
岩槻児童 センター | 048-757-4545 | 2/23、毎日13時~14時 | 七人囃子と折り紙で作った吊るし雛 |
なかや質店 | 048-757-4625 | 2/27、3/7 | 44年前のひな人形 |
とこや みどり支店 | 048-757-3446 | 月火 | 手作りオリジナルつるし雛 |
料亭 せんべい家 | 048-756-0076 | 火 | 我が家の雛人形、昭和30・60年頃 |
カネコの人形 | 048-756-0176 | 無休 | 特選ひな人形 |
田中屋本店 | 048-756-0045 | 月 | 昭和の親子二代のおひな様 |
そば処 やぶそば | 048-756-0355 | 月 | 愛娘のおひなさま |
明玉人形店 | 048-756-0301 | 無休 | 特選ひな人形かみしもどーる展示販売 |
岩槻菓紗里 藤宮 | 048-756-1569 | 水 | 人形彫刻作家 磊作品展 |
埼玉縣信用金庫 岩槻支店 | 048-757-0181 | 土日祝 | 人形職人さんのおひなさま |
中島せんべい屋 | 048-756-0725 | 月 | 30年前のおひな様 |
志水製畳店 | 048-756-1568 | 日 | 我が家のおひなさま |
サラダ館 岩槻本町店 | 048-756-0034 | 水 | 昭和初期のお雛様 |
株式会社 佐野屋 | 048-758-0001 | 日祝・第1第3土 | 名工作三番叟展示他色々 |
人形の えいとく・大正館 | 048-758-2331 | 期間中無休 | 特選吊るし雛・無患子巾着入り販売 |
文具の 尚古堂 | 048-758-0236 | 日曜の午前中 | 昭和27年頃のおひな様 |
水野書店 Books&Café mao-mao | 048-756-0112 | 期間中無休 | 昭和10年代製作の御殿雛 |
武蔵野銀行 岩槻支店 | 048-756-3131 | 土日祝 | 人形職人さんのおひなさま |
時乃鐘 田中屋 | 048-756-0250 | 水 | 「草燃える」の木目込人形 昔のお雛様 |
美容室 ピノキオ | 048-757-2386 | 火水 | お預かりの品/雛人形十五人揃 |
鈴木人形 製作工房 | 土日祝 | 享保雛・御殿飾りを展示 | |
ピッツェリーア・ラ・ 伊太利家 | 048-758-4115 | 期間中無休 | 木目込人形立雛 |
とろこくチャーシューめんくみ。 | 048-758-8020 | 無休 | 西暦1964年頃の雛人形 |
niwasakicafe いわさ喜 | 048-689-3388 | 日月・2/28は営業 | つるし飾りの展示 |
モーターサイクル タナカ | 048-758-0241 | 月・第3日曜 | 我が家のおひなさま |
HAIR-MIX KATO | 0120-382-089 | 月火 | いろいろな時代のおひなさま |
天麩羅割烹 いいむら屋 | 048-793-4002 | 水 | |
手打ちそば 彩の実 | 048-758-1622 | 水・第1・3木 | 愛娘のおひなさま |
日勝屋 竹内酒店 | 048-756-0221 | 期間中無休 | 昭和初期・姉の御殿雛・水引結納品 |
服地婦人服 カシワヤ | 048-756-6551 | 月 | 昭和初期の御殿雛 |
料亭 ふな又 | 048-758-0035 | 火 | 昭和40年頃の鍾馗様と我が家のおひなさま |
マルイ 手づくりの店 | 048-756-4611 | 期間中無休 | おひなさまと手づくりがいっぱい |
鈴木酒造 酒蔵資料館 | 048-756-0067 | 期間中無休 | 立雛(鈴木賢一作)その他雛人形・つるし雛 |
都鮨 | 048-756-0031 | 月 | 我が家のひな人形 |
料亭 ほてい家 | 050-5485-5965 | 期間中無休 | つるし飾りと雛いろいろ |
工房 ゆうき | 048-757-5038 | 期間中無休 | かわいい雛人形と雑貨 |
レストラン 大手門 | 048-758-1122 | 月 | 江戸時代享保雛・古今雛 明治の御殿雛 |
桜茶屋 | 048-758-2600 | 火 | 京都御所御殿雛 |
和菓子 秋月 | 048-758-2625 | 水 | 我が家のひな人形 |
コロッケカフェ ふれあい | 048-756-4657 | 月火土 | 人形絵皿&亀岡素三急須展 |
パティスリー アンデトゥール | 048-812-4574 | 2/24、3/4 | 手づくりのつるし雛 |
くりや朔日 | 048-876-8955 | 水日祝 |
参加店名 | 問い合わせ | 定休日 | 展示名 |
磯崎家宗庵 | 048-758-3747 | 第3木 | 我が家のおひなさま |
雛の廣榮 矢作人形 | 048-758-0017 | 無休 | 江戸・明治・大正・昭和のひな人形 |
いけす料理 寿々家 | 050-5485-5850 | 月 | 岩槻人形作家「河野登美子」作 尾山人形 |
炭火焼肉 美食中華一作 | 048-757-7102 | 木ランチ休み | 我が家のおひなさま |
トワソリーヌ | 048-756-4732 | 不定休 | 我が家のおひなさま |
食遊楽 はっこん家 | 048-757-9961 | 日(ランチタイムは営業) | 連獅子 |
東光 多ヶ谷人形店 | 048-756-5545 | 無休 | 特選ひな人形 |
鈴木人形 | 048-757-0223 | 無休 | 岩倉家のお雛様創作雛人形 |
曽根人形 | 048-758-2008 | 無休 | 特選ひな人形 |
埼玉りそな銀行 岩槻支店 | 048-757-2111 | 土日祝 | なつかしいおひなさま |
松永都市開発(株) | 0120-120-879 | 水 | ケース入りひな人形 |
人形の正栄 | 048-758-2008 | 無休 | 特選ひな人形 |
さなだ洋品店 | 048-756-0157 | 日 | 春かすみ |
人形の東玉 | 0120-393501 | 期間中無休 | 雛人形、五月人形多数ご覧いただけます |
東横インさいたま岩槻駅前 | 048-615-1045 | 無休 | 現代のひな飾り |
ワッツ専門店会 | 無休 | WATSUのおひな様 | |
岩槻児童センター | 048-757-4545 | 2/23、毎日13~14 | 七人囃子と折り紙で作った吊るし雛 |
なかや質店 | 048-757-4625 | 2/27、3/7 | 44年前のひな人形 |
とこや みどり支店 | 048-757-3446 | 月火 | 手作りオリジナルつるし雛 |
料亭せんべい家 | 048-756-0076 | 火 | 我が家の雛人形、昭和30・60年頃 |
カネコの人形 | 048-756-0176 | 無休 | 特選ひな人形 |
田中屋本店 | 048-756-0045 | 月 | 昭和の親子二代のおひな様 |
そば処 やぶそば | 048-756-0355 | 月 | 愛娘のおひなさま |
明玉人形店 | 048-756-0301 | 無休 | 特選ひな人形かみしもどーる展示販売 |
岩槻菓紗里 藤宮 | 048-756-1569 | 水 | 人形彫刻作家 磊作品展 |
埼玉縣信用金庫岩槻支店 | 048-757-0181 | 土日祝 | 人形職人さんのおひなさま |
中島せんべい屋 | 048-756-0725 | 月 | 30年前のおひな様 |
志水製畳店 | 048-756-1568 | 日 | 我が家のおひなさま |
サラダ館岩槻本町店 | 048-756-0034 | 水 | 昭和初期のお雛様 |
株式会社 佐野屋 | 048-758-0001 | 日祝・第1第3土 | 名工作三番叟展示他色々 |
人形のえいとく・大正館 | 048-758-2331 | 水 | 特選吊るし雛・無患子巾着入り販売 |
文具の尚古堂 | 048-758-0236 | 日曜の午前中 | 昭和27年頃のおひな様 |
水野書店・Books&Café mao-mao | 048-756-0112 | 期間中無休 | 昭和10年代製作の御殿雛 |
㈱武蔵野銀行岩槻支店 | 048-756-3131 | 土日祝 | 人形職人さんのおひなさま |
時乃鐘田中屋 | 048-756-0250 | 水 | 「草燃える」の木目込人形 昔のお雛様 |
美容室ピノキオ | 048-757-2386 | 火水 | お預かりの品/雛人形十五人揃 |
鈴木人形製作工房 | 土日祝 | 享保雛・御殿飾りを展示 | |
ピッツェリーア・ラ・伊太利家 | 048-758-4115 | 期間中無休 | 木目込人形立雛 |
とろこくチャーシューめんくみ。 | 048-758-8020 | 無休 | 西暦1964年頃の雛人形 |
niwasakicafe いわさ喜 | 048-689-3388 | 日月2/28は営業 | つるし飾りの展示 |
モーターサイクル タナカ | 048-758-0241 | 月・第3日曜 | 我が家のおひなさま |
HAIR-MIX KATO | 0120-382-089 | 月火 | いろいろな時代のおひなさま |
天麩羅割烹いいむら屋 | 048-793-4002 | 水 | |
手打ちそば 彩の実 | 048-758-1622 | 水・第1・3木 | 愛娘のおひなさま |
日勝屋竹内酒店 | 048-756-0221 | 期間中無休 | 昭和初期・姉の御殿雛・水引結納品 |
服地・婦人服 カシワヤ | 048-756-6551 | 月 | 昭和初期の御殿雛 |
料亭 ふな又 | 048-758-0035 | 火 | 昭和40年頃の鍾馗様と我が家のおひなさま |
マルイ 手づくりの店 | 048-756-4611 | 期間中無休 | おひなさまと手づくりがいっぱい |
鈴木酒造酒蔵資料館 | 048-756-0067 | 期間中無休 | 立雛(鈴木賢一作)その他雛人形・つるし雛 |
都鮨 | 048-756-0031 | 月 | 我が家のひな人形 |
料亭 ほてい家 | 050-5485-5965 | 期間中無休 | つるし飾りと雛いろいろ |
工房ゆうき | 048-757-5038 | 期間中無休 | かわいい雛人形と雑貨 |
レストラン大手門 | 048-758-1122 | 月 | 江戸時代享保雛・古今雛 明治の御殿雛 |
桜茶屋 | 048-758-2600 | 火 | 京都御所御殿雛 |
和菓子 秋月 | 048-758-2625 | 水 | 我が家のひな人形 |
コロッケカフェふれあい | 048-756-4657 | 月火土 | 人形絵皿&亀岡素三急須展 |
パティスリーアンデトゥール | 048-812-4574 | 2/24、3/4 | 手づくりのつるし雛 |
くりや朔日 | 048-876-8955 | 水・日・祝 |
※各店舗様へ:各詳細ページにつきましては、当サイト独自調べにてリンク先を掲載しておりますので、訂正箇所がありましたら、お手数ですが下記連絡先までご一報下さい。なお、店舗様独自で制作されたサイトがない場合、店舗公式Facebook、Twitterなどの公式SNSを掲載させていただいております。(FacebookはPC以外で閲覧する場合はログインが必要になる可能性があります)その他、さいたま商工会議所、さいたま市商業振興課のサイト、gooタウンページを掲載しております。飲食店につきましては、飲食店の販売促進のためのサイト(ぐるなび、ホットペッパーグルメ)を掲載しております。