★「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」オープニングイベント★

2月23日(木・祝)13時
【岩槻駅東口クレセントモール】
お雛様パレード・よさこい踊り・和太鼓・幼稚園鼓笛隊
★ひな市・ちょっと市★

3月5日(日)10時【岩槻駅東口クレセントモール】
人形小物(木目込み人形、羽子板など)・手作りアクセサリーなど掘り出し物たくさん※当日15時までの開催です。雨天等、天候によっては中止の場合があります。新型コロナウィルス感染症の影響により中止や内容を変更することがあります。
木目込みストラップ製作体験もあります!皆さんのご参加お待ちしています。
★スタンプラリー★ 引き換え所:東玉、にぎわい交流館いわつき
スタンプの絵柄は5種!
【立ち雛】文具の尚古堂、コロッケカフェふれあい、久伊豆神社
【城址公園】ドーミー岩槻Levi、いわさ喜
【時の鐘】時乃鐘田中屋、伊太利家、八雲神社
【黒門】カフェ Cha Tora、工房ゆうき
【人形塚】サラダ館岩槻本町店、酒蔵資料館

完成された方に雛めぐり特製クリアファイル&人形博物館割引券を進呈します。※団体割引適用です。
引き換えはおひとり様一回限り。記念品は数量限定。スタンプ台紙は岩槻各店舗で配布、当サイトからパンフレットをダウンロードしてご利用いただいてでもOKです。
★フォトイベント「まちかど雛めぐり・フォトコンテスト」★

応募締切:3月8日(水)郵送・持込
表彰式:3月12日(日) 岩槻区長賞、実行委員会賞・など
撮影期間や応募規定など詳細については下のボタンから専用ページをご覧ください。
★岩槻 人形・つるし雛 大展覧会★

3月3日(金)~5日(日)【ワッツ西館多目的ルーム】
節句人形を製作する伝統工芸士さんや人形職人さん、独自の創作人形・吊るし雛を製作する作家さん・グループが数多く活躍しています。 そんな、まちかど雛めぐりを盛り上げてきて頂いた方々の人形を一堂に展示する、20周年を記念した大展示会です。3月3日(金)~5日(日)10時から16時、入場無料です。
★岩槻人形博物館・岩槻人形文化サポーターズ コラボイベント★

2月26日・3月4日・11日【岩槻人形博物館会議室】
① 彩色おひな様絵付け体験【開催日程】2月26日(日)10時~15時
② 人形衣装でおひな様体験【開催日】3月4日(土)午前の部10時~午後の部13時~
③ 百人一首体験(岩槻オリジナル方式)【開催日】3月11日(土)10時~15時
★コスプレイヤーが人形のまち岩槻にやってくる★

2月26日(日)【岩槻の街中】
レイヤーズプラザさん主催の岩槻まちかど雛めぐり散策&撮影イベントです。 歴史のある岩槻で散策&写真撮影して楽しみましょう。 ※事前予約制ですので、詳細につきましてはレイヤーズプラザさん公式サイトからお問い合わせください。
★岩槻の人形×着せ恋キャンペーン★

3月12日(日曜日)まで【岩槻人形博物館】
「岩槻の人形×その着せ替え人形ビスク・ドールは恋をする Special Collaboration in Iwatsuki~めっちゃアガる💛また岩槻で会えるねっ!~」SNSで指定のハッシュタグをつけて岩槻に関する投稿をした方に、「着せ恋」コラボクリアファイルをプレゼントします(限定2000枚・先着順)
★人形のまち岩槻・流しびな★

2月26日【岩槻城址公園】
毎年恒例、岩槻名物の流しびなが今年も行われます。
2月26日(日)10:00~14:00まで。
★愛宕神社大雛段飾り&人間総合科学大学階段飾り★

2月23・25・26、3月3・4・5【愛宕神社】
2月25日(土)26日(日)【人間総合科学大学】
コロナで中止だった愛宕神社の大雛段飾りが復活します。【雨天中止】
人間総合科学大学(岩槻キャンパス)の階段飾りは今年も開催【雨天決行】
★特別展示会場の雛めぐり★

【小学生創作ひな人形展】コミュニティセンターいわつき
【五節句の紹介と創作つるし飾り展示】東玉人形の博物館
【八雲神社に伝わる四神の展示と岩槻歴史写真展】八雲神社
【奉納ひな人形・江戸時代の古今雛とつるし雛】久伊豆神社
【江戸が今に残る茅葺きの学び舎・旧藩校】遷喬館
【ダルマ雛展】岩槻(人形)大師
【江戸から昭和の人形展】東玉大正館
【張り子~リサイクルの郷土玩具】岩槻郷土資料館
★長谷川邸・見世蔵★

人形展示&製作体験&着付け体験
2月23日(木・祝)~3月5日(日)【人形展示】
2月23日(木・祝)・25日(土)26日(日)【彩りうさぎひな製作体験】
2月25日(土)26日(日) 3月4日(土)5日(日)【着物で雛めぐり 着物着付け体験】
★八雲神社展示&イベント★

展示物&クイズ大会2月26日(日)
【八雲神社に伝わる四神の展示と岩槻歴史写真展】防火の神として素戔嗚尊:スサノウノミコトが祀られています。宝物・四神(玄武、白虎、青龍、朱雀)の展示と岩槻歴史写真を展示。人形クイズも2月26日開催。
★商家の雛めぐり★
駅前通り・市宿通り・一番街・中央通り・栄町・仲町・丹過・市役所通りの各商店街の参加約70店舗に人形を展示
★その他実施する関連イベント★
●3月5日(日)【城下町岩槻健康ウォーキング】
●3月3日(金) 本町中央自治会館【お琴体験 しじみストラップ製作体験】
●3月4日(土)5日(日)ワッツ西館ワッツルームA【中高生時代の作品展】
●2月23日~3月12日 観光経済室主催【岩槻まち歩きクイズラリー】
関連記事

雛めぐり2023フォトギャラリー
オープニングイベント・お雛様パレード 会場:岩槻東口クレセントモール 住所:岩槻区本町3丁目2−5 お雛様パレードスタート。 おひな様パレードが進みます。 パレードどんどん進みます セレモニー前に勢ぞろい。 来賓の皆さん

第20回(2023年)まちかど雛めぐり印刷物ダウンロード
現時点での印刷物ですので、それ以降のイベント変更につきましては反映されておりませんのでご注意願います。(2月9日現在のものです。) 「まちかど雛めぐり」ポスター PDFダウンロードサイズ:1.56M ダウンロードはこちら

岩槻 人形・つるし雛大展覧会
【開催日】3月3日(金)~5日(日) 10時~16時 【会場】岩槻駅東口ワッツ西館4階多目的ルームA・B(入場無料) 岩槻は人形のまちとして有名です。節句人形を製作する伝統工芸士さんや人形職人さん、独自の創作人形・吊

岩槻人形博物館・岩槻人形文化サポーターズ コラボイベント
まちかど雛めぐり 20周年記念 20周年記念 20周年記念 岩槻人形博物館・岩槻人形文化サポーターズ コラボイベント 【会場】岩槻人形博物館会議室(入場無料) ① 彩色おひな様絵付け体験 おひな様に絵の具を塗って、オリジ

2023年まちかど雛めぐりフォトコンテスト応募規定
まちかど雛めぐりフォトコンテスト応募規定 【撮影期間】2023年2月23日(木・祝)~3月5日(日) 【応募サイズ】A4以上4Wまで(プリント):一人三点まで。単写真に限ります。(組み写真は対象外とします) 【応募締切日

第20回(2023年度)「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」開催概要
第20回「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」開催概要 ※2022年12月31日更新 【開催日程】令和5年2月23日(木・祝)~3月12日(日)【展示場所】岩槻駅東口周辺商店街【時間】午前10時より(各参加店・会場によって