商家の雛めぐり
駅前通り・市宿通り・一番街・中央通り・栄町・仲町・丹過・市役所通りの各商店街の参加約70店舗に人形を展示
特別展示会場の雛めぐり
吊るし雛と老舗のコラボ:ほてい家・鈴木酒造・久伊豆神社
岩槻歴史写真展と宝物・四神:八雲神社
江戸から昭和の人形展:ワッツ東館1F特設会場 遷喬館
ひな絵手紙展:niwasaki café いわさ喜、水野書店&café mao-mao
*長谷川邸は大々的な特別展示は出来ないため一般参加店となります
木目込みストラップ製作体験
日程:2/23(予定)
場所:クレセントモール ひな市会場
時間:10時より(参加費500円)
岩槻流し雛(城址公園)
岩槻流し雛(城址公園):2月27日(日)
ひな市・ちょっと市
日時:2月23日(祝・火)10時~
場所:岩槻駅東口クレセントモール
内容:ひな人形や節句及び関連商品・岩槻の物産販売
ひな祭りイベント
日時 2/27(日)午後1時より
場所:駅前クレセントモール
大願成就祈願
久伊豆神社・八雲神社:期間中毎日受付
まちかど雛めぐり フォトコンテスト
撮影期間:2022年2月19日(土)~2月27日(日)
応募サイズ:A4以上4Wまで(プリント)1人3点まで。単写真に限ります。(組み写真は対象外とします)
応募締切日:2022年3月2日(水)必着
応募方法:応募用紙にご記入・切り離しの上、郵送かご持参下さい。
★郵送の場合の宛先★
〒339-0055 さいたま市岩槻区東町2-4-1(前田印刷(株)内)
まちかど雛めぐり実行委員会 宛
★持込の場合★
人形の東玉(スタンプラリー記念品引換所)
選考日:3月4日(金)午前
選考委員:岩上陸郎委員長・沼尻区長・山田雛めぐり実行委員長、他
表彰:岩槻区長賞1作品・実行委員長賞1作品
審査員特別賞1作品 入選 10作品
表彰式:3月6日(日)午前11時より岩槻区役所4階会議室
(コロナ感染状況によっては表彰式を中止する場合があります)
展示:3月7日(月)より 岩槻区役所3F
★ご注意★
① 入賞作品の使用権は主催者に属します
②撮影にあたり個人の肖像権およびプライバシーについてはご注意下さい。(応募についてはご了解を得てください)
③応募作品は返却致しません
④撮影対象は当イベント実施エリアと致します
⑤作品の損傷についての責任は負いかねます
★お問い合わせ先★
人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり実行委員会
電話 090-1437-4245 水落
その他実施する関連イベント
●人形のまち岩槻総合文化芸術祭(詳しくは公式サイトをご確認ください)
●東武鉄道健康ハイキング:2/26~3/6
●城下町岩槻健康ウォーキング:2/23
●岩付城主太田資正公生誕500年祭(市民会館いわつき):2/20
●「埼玉の小麦でつつむ」ついたちまんじゅうの会(にぎわい交流館いわつき):2/27
●ガラスドームのおひなさま製作体験(見世蔵)2/19・20・23
関連記事

第19回まちかど雛めぐり・フォトコンテスト入賞作品
第19回まちかど雛めぐりフォトコンテスト入賞作品発表 まちかど雛めぐり恒例のフォトコンテストが行われ、3月4日に選考会、3月6日(日)午前11時より岩槻区役所4階会議室にて表彰式が行われました。作品は岩槻駅改札正面に展示

雛人形の展示・特別メニュー延長のお知らせ
まちかど雛めぐり終了後、3月21日(月・祝日)まで、雛人形の展示・特別メニューが楽しめるお店 第19回まちかど雛めぐりは3月6日日曜日に終了いたしましたが、下記のお店は岩槻人形博物館企画展終了日3月21日(月曜・祝日)ま

吊るし雛と老舗のコラボ
ほてい家・鈴木酒造・久伊豆神社・ふな又にて開催中の「吊るし雛と老舗のコラボ」フォトギャラリー。 老舗料亭 ほてい家 創業明治4年 鈴木酒造 武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 料亭 ふな又

第10回・人形のまち岩槻総合文化芸術祭公式サイト更新
まちかど雛めぐり関連イベント「人形のまち岩槻総合文化芸術祭」が開催。公式サイトも更新されています。 今ではすっかりお馴染みになった、「人形のまち岩槻総合文化芸術祭」が今年も2月19日から開催されます。イベントラインナップ

第19回(2022年)まちかど雛めぐり印刷物ダウンロード
現時点での印刷物ですので、それ以降のイベント変更につきましては反映されておりませんのでご注意願います。(1月22日現在のものです。) 「まちかど雛めぐり」ポスター PDFダウンロードサイズ:2.655KB ダウンロードは

速報!2022年第19回・まちかど雛めぐりイベント概要
第19回「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」 観る・創る・食べる ※イベント内容が変更になりました。(1月15日更新) 【開催日程】 令和4年2月19日(土)~3月6日(日) 【展示場所】 岩槻駅東口周辺商店街 【時