第20回「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」開催概要 ※2022年12月31日更新
【開催日程】令和5年2月23日(木・祝)~3月12日(日)
【展示場所】岩槻駅東口周辺商店街
【時間】午前10時より(各参加店・会場によって終了時間は異なります)
【コロナ対策】コロナウィルス感染予防に十分注意して開催いたしますが、直近の状況によっては中止・縮小する場合があります。
【観る】
①商家の雛めぐり
駅前通り・市宿通り・一番街・中央通り・栄町・仲町・丹過・区役所通りの各商店街の参加約70店舗に人形を展示。
②特別展示会場の雛めぐり
- 小学生創作ひな人形展
- 吊るし雛と老舗のコラボ
- ひな絵手紙展
- 江戸から昭和の人形展
- 岩槻歴史写真展と宝物・四神
③スタンプラリー
【創る】
木目込み製作体験:3月5日日曜日 ひな市会場
【食べる】
参加飲食店・菓子店にて期間限定や岩槻ならではのメニュー提供。
【イベント】
①オープニングイベント・おひなさまイベント:2月23日(木・祝)
来賓招待 おひな様パレード よさこい踊り 和太鼓

②ひな市・ちょっと市:3月5日(日)
③フォトイベント「まちかど雛めぐり・フォトコンテスト」
【20周年記念イベント】
①岩槻 人形・吊るし雛 大展示会
3月3日~5日 ワッツ西館4階多目的室A・B 10時から16時
②コスプレイヤーが人形のまち岩槻にやってくる 2月26日(日)

③岩槻人形博物館・岩槻人形サポーターズ コラボイベント
場所:岩槻人形博物館会議室・入場無料 10時から15時
- 令和5年2月26日(日) おひな様絵付製作体験(材料費実費円)
- 令和5年3月4日(土) 子供人形衣装着付け体験(幼稚園・小学生低学年)
- 令和5年3月11日(土) 百人一首(岩槻オリジナル方式)体験
【主催】人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり実行委員会
【共催】岩槻人形協同組合
【予定される関連イベント】*コロナ感染状況によって中止の場合があります。
1:愛宕神社 大雛段飾り 2/23・25・26 3/3・4・5 6日間
2:人間総合科学大学ひなまつり(階段雛飾り) 2月25日(土)26日(日)
3:城下町岩槻健康ウォーキング 3月5日(日)
4:人形クイズ 2月26日(日)八雲神社
5:岩槻流しひな(城址公園)2月26日(日)本町中央公民館
6:お琴体験 シジミストラップ製作体験3月3日(金) 本町中央自治会館
7:長谷川邸イベント見世蔵人形展示2/23~3/5
彩りうさぎひな製作体験 2/23・25・26
着物で雛めぐり 着物着付け体験 2/25・26 3/4・5
【予定される同時開催イベント】*コロナ感染状況によって中止の場合があります。
1:中高生時代の作品展 3月4日(土)5日(日)ワッツ西館ワッツルームA
2:岩槻まち歩きクイズラリー 2月23日~3月12日 観光経済室主催
【後援】さいたま市・埼玉県・さいたま商工会議所・
(公社)さいたま観光国際協会・岩槻商店会連合会・岩槻区自治会連合会・
東武鉄道㈱・東日本旅客鉄道㈱大宮支社・埼玉高速鉄道㈱・
読売新聞東京本社さいたま支局・㈱埼玉新聞社・
NPO法人岩槻人形文化サポーターズ・岩槻観光ボランティアガイド会・
NPO法人岩槻中心街地まちづくり協議会・
NPO法人地域伝統文化推進機構・
コミュニケーションネットワークいわつき・
市宿通り道路整備協議会・岩槻都市振興(株)・
岩槻退職校長会